8月30日
職場にいる先輩が「お金があったら、うまいもんでも食べるわ」とよく言っているけど、普段は何を食べているんだと、素直に「そうですか」と言えない。
虫でも食ってんのか?って。
分かる、「普段よりいいもの」を食べるってことでしょ、高級〇〇とか、肉系かな。
分かっているけれど、どうしても疑問に思ってしまう。
独身でもあるまいし、奥さんに失礼だろと思うけど深いところまで知らないし、何とも言えないな。
食に興味がない自分、うまいものって何かと考えてみると、イオンのPB「ポテトチップス コンソメ味」が浮かんだ。週一ペースで食べているけど飽きない。
味が濃すぎずちょうどいい、価格で選んでいるわけじゃないことを強調する。比べると分かる。舌に刺さるような塩加減は受け付けないので、優しさを求めている、とはいっても塩に変わりはないので、やはり攻撃的だ。マックのポテトくらいの戦闘力はいらない。
食べ続けて2年経つ。
塩分の取りすぎとか気にしたら、ストレスが溜まって食べる量が増えそうだから、少しだけ気にしないで付き合っている。
お菓子はおいしい、うなぎよりもおいしい。 お金があったら「うまいもん」の選択肢はなくて、ご当地チップスを買い漁るだろう。
弁当屋が閉店する。
半額シールが貼られたときに行列を作るので、営業が苦しくなったのか。
毎日半額になれば、それまで待つっていう人がいるのはあたりまえで、おまけに地下街となれば時間的に仕事帰りに買っていく人も多くなる。場所が悪かったのかな。
ラインのオープンチャット部屋を作って2ヶ月経つけど、だれも遊びに来ない。
ゲーム関係だと集まるけど、雑談となればゼロ。
雑談だけで集まるくらい有名人じゃないし、たかがそこら辺に転がっている石ころが人を集められるわけがない。
8月31日
寒い。
よく「〇〇がやっている、自分を変える習慣」、「成功のための〇〇」などあるけど、絶対にやりたくない。こういうものは後から付いてくるもので、うまくいった後なら何でも言える。
「ご飯にラードをかけて食べるようにしたら、頭の回転が早くなる気がしてよく食べていました」って何の根拠もないことでも、「そうなんだー」って聞いてしまう人がいるだろう。
成功者の言葉は知らない世界なので、宗教的なスピリチュアル領域に入り込んでしまう。
要するにアホになるから真に受けるなということ。
まあね、全部がそうだとは言わない、と言っとこう。