※札幌旅行のメモから
※【小松美羽 祈り 宿る】の感想は、素人のたわごとなのでお許しください
※TOBEへのグッズの件は本気で言っているので、お許しください
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます
では、日記スタートします。
8月15日
札幌まで4時間。景色を見ているだけで楽しかったのに、慣れてしまったのかウキウキもワクワクしない。
黙って座っているだけ、本を読みたいけど酔うので外を見るしかない。
音楽を聞くと体が動くのはいつものこと。
洋楽はノリが違うなといつも思う。
車内で炭治郎がしゃべっている。鬼滅の刃って説明が多いよな。
あそこまで、戦闘状況を細かく説明しなくてもいいのに。
南千歳辺りからドキドキしてくる、子どもに戻った。
高い建物を見ると潰したい。
ホームに流れる風は暑い。
今日から足が壊れるまで歩きまくる。替えの足は無い。
明日起きたら足が痛いだろうな、覚悟する。
夜ご飯はポムの樹。Sサイズって、全然Sじゃない、お腹いっぱいだ。
明日の朝ご飯を買って帰る。いつものセコマ。
8月16日 歩く歩く歩く
いてぇ。だけど今日も歩く、痛くても札幌が歩けと言っている。
5時に唐揚げ弁当を食べる。やっぱりセコマだな。
朝から緊張している妻はライブにドキドキだ。
午前中は競馬場で岩田康誠騎手を見に行くことにした、ちなみに妻がファンです。
パドックで待機。
サラブレッドの毛並みが綺麗で、筋肉の浮き上がりもはっきりしている。目が充血している馬が多かった。岩田騎手を見ることができて良かった。
おっさんたちの「これ買おうと思ってたんだよななぁ」が聞けて良かった。ギャンブルあるあるだ。
「じゃあ、全部買えよ」と言いたい。
思うことはだれでも言えるし、後から言うことは、だれでもできる芸だ。
最後にミニチュアホースに挨拶をしてから帰ろうとしたけど、留守だった。残念。
ライブがあるので昼前に帰る。
ホテルに戻れば、疲れを感じる。
「もう、動きたくない」と受け入れたくない言葉が聞こえてしまう。
取り払うのに苦労する。
グッズを買うために5時間前に会場前へ。
何時から販売するのか分からない、分かったときに動き出すのは遅いだろうと思って早めに行ったが、私が暇すぎて死にそうだった。変わらない景色を見るだけで時間を潰す。
小松美羽 祈り 宿る
14時過ぎごろに、人も多くなり並びだしたので私は芸術の森へ。
バスでも行けるが時間に縛られたくないのでタクシーで向かう。
帰りもタクシーを利用したいと言うと「みんなアプリで呼んでいますよ、GOっていうやつで」なるほどアプリかと、すぐダウンロードした。
会場まで歩いたが、たった100メートルなのに汗が出てくる。
入口前に狛犬が出迎えてくれる、ここで飼っているのか。
「小松美羽 祈り 宿る」2025年7月5日 〜 2025年8月31日
小松美羽 Transparent Chaos-霊性とマンダラー [ 小松美羽 ] 価格:4,400円(税込、送料無料) (2025/8/21時点) 楽天で購入 |
「歴史の浅い神獣はどこまで長く生き続けることができるだろうか」
アートは年月が経てば価値が上がっていくけど、神獣はどこまでいくのだろうか。
以前から小松美羽のことは知っていたが、実際に作品を見るのは初めて。
宣伝、売り方がうまいのだと思った。周りの人の力を感じた。見えない者の力なのかも。
神だの何だの言えば、アートに疎い人なら「そうか」とうなずくよ。
私も疎い。
「すごいね」「うんうん」とか聞こえてきた。
世界観を作り込めば、惹きつけることができる。
簡単に理解できないようなものと結びつければ、さらに惹きつけることができると分かった。小松さん、銅版画の方がいいような気がした。
なぜ黒を使うのだろう、なぜ蛍光色を使うのだろう
これはイラストか、縁取らないとだめなのかと、モヤモヤすることが多かった。
感動、心が動くような絵でしょうか……
もう帰る。30分も経っていない、タクシーで30分かけて来たのに。
GOでタクシーを呼ぶ……だれも来たがらない、ように見えた、避けているような。バチがあたったか。
遠いからだろう、街中なら回転率いいしな。
はぁ、バスで帰ろう。あづい……
整理券に緊張
敷地内のバス亭に行くが、張り紙に今は使われていないようなことが書いてある。
もうヒッチハイクか歩きしかないじゃん、えーーーー。
会場に戻って「バスってないんすか?」と息切れ、汗だくで聞く。
「バス停は……」と、違う場所にあった、良かった。とりあえず歩きは回避できた。
敷地内のバスは1時間おきらしい、張り紙はなんだったのか、神獣のいたずらか。
バス待ち私含め3人。
待っている間って、車が通るたびに気になる。檻の中にいる動物の気持ち。
バスが来て、私だけ整理券を取る。2人はピッピとかざすだけ。
30年ぶりのバス。
「整理券てどうすんだっけ」
乗ってくる人全員ピッピ。高齢の方までピッピ。
スマホで調べたけど、落ち着かない。頭の中は整理券。
目的地が終点と分かって、最後に降りることにした。
私のミスで迷惑をかけると汗が止まらなくなるので、冷静になれる最後を選んだ。
いや、整理券で恥をかきたくなかっただけ。
外国人の家族連れで最後だったが、なかなか降りない。
ピッピが残金不足らしい。そして全員がスマホを取り出し操作し始めた、ここがチャンスだと、立ち上がり「整理券はどこですか?」と聞き無事に降りた。
運転手は言葉を発することなく、指を差すだけ。
外国人専用の対応だろうか。私は日本人だけどな。
走ってタクシーに乗り込み札幌駅まで行く。
妻からライン。グッズは無事に買えたみたい。
座席は前の方で泣きそうらしい。
私は30年ぶりのバスが不安で泣きそうだったけど。
それにしてもクラウンタクシーの早いこと早いこと、景色が流れる。
すごい飛ばしてくれて最高だぜ。
不安から解放されて、お腹がすいていた。
何を食べようか、とりあえず大丸へ向かう。
ステラプレイスはおしゃれすぎて落ち着かないし、若者で溢れている。
大丸だと1人でも余裕。
一通り回って、うなぎに決めた。前回と同じ。
うなぎ嫌いの妻がいないときがチャンス、だからライブの日しかない。
年に1度のうなぎ、もう少し食べたい。
地元では絶対に食べたくない、高すぎてお金を出したくない。
旅行だから特別。ロッテリアもおいしいけど、うなぎもうまい。
紀伊国屋へ。
リストを見ながら探し回る、店員から見れば「こいつ効率悪いな」と思われているだろうな。
7冊買う。リュックがトレーニング器具。
ライブ終了まで残り1時間。
もう予定はないけど、予備枠のゲームを見に行く。まずはゲオへ。
リュックが重い、汗が止まらねぇ。でも、おれだけじゃねぇだろ。
人が多いので目立たなくてすむ。
着いた頃にはサウナ上がり。探していたゲームが無かった、オーマイガー。
次は目の前にあるブックオフへ。
あったあった、見つけたけど予想以上に高かった中古なのに、しかも古いのに。
買うのやめた。とりあえず時間を余してホテルへ帰る。
力尽きるまで
妻の連絡待ち。目をつぶったら即寝するから立っている。
妻からライン、急いで会場へ向かう。
ステージから近い位置で見られたことに、満足していたので良かった。
ライブについて教えてもらったけど、入ってこない、立ったまま眠れる。
大通り公園で盆踊り、妻の頭の中は北山宏光が踊っている。
バスの話をするが、妻は聞いてくれない。ライブの話にすり替えられた。笑った。
ご飯を食べて帰ることにした、うなぎを食べたはずなのにお腹がすいていた。
消耗が激しい。
部屋に戻ったとき、充電が切れていたことに気づいた。
聞いてもいないのにライブの話を始めた。動画を見せてくれた。
ほー、なかなかいいね、少しだけ行ってみたくなった。
「ギターも弾いてた、エレキ、赤いやつで黒の模様が……」と言われてもよく分からなかった。
これなら買ってもいいと言っていたけど、どんなやつだろう。
北山宏光が使用しているものなら、なんでも買いそうで怖い、家でも買いそうだな。
「たばこやめて」って言ってくれないかな。
「健康に悪い、推しを一生推すために、たばこをやめよう!」
JTに怒られそう。
今度はグッズを見せてきた、同じものが2つ。
「なんで?」と聞くと、おひとりさま2点までということをちゃんと守ったらしい。アホだ、笑った。
1つじゃだめなのか、同じやつだぞ、なんで2個、意味が分からなかった。
CDも買っていた。
ネットで買ったのに、ステッカーが違うからと同じものを買ってきた。
せめて、ジャケットを変えろよと思う。TOBEに言いたい「会場で販売する重複商品は、もっと特別感を出せよ」と。
高額なビックリマン、高額なポケモンカードと同じかと、思うことにした。
納得いかねぇ。ここらへんは、推し活をしている人、そうじゃない人の差なのだろうか。
ラーメン食べて寝る。
【レビュー特典】当日発送 蒙古タンメン中本 辛旨味噌タンメン 122g 12個セット 価格:4,420円(税込、送料無料) (2025/8/21時点) 楽天で購入 |