目次 [ close ]

8月26日

あれもこれもとお気に入りの数が増えて、コレクションになっている。
眺めても楽しくない。
知りたいことが多すぎるのは、進む道が定まっていないということ。

ネットって調べれば調べるだけ情報が出てくるから、整理するのが苦手な私には向いていないかもと思うけれど、やめられない。

幼少期からスマホを見ることで、自分で考えることができなくなる。
動くものを見ている方が楽しい。
絵本を見る機会が失われていく、そうなれば創造も想像もしなくなり、相手の感情も無視するようになっていく。

スマホは便利すぎて、自分の頭を使って考えることを忘れてしまい、面倒になってAIに任せる。間違っていても信じてしまう。
AIはなんでも知っていると。

スマホ脳 (新潮新書) [ アンデシュ・ハンセン ]
価格:1,078円(税込、送料無料) (2025/8/28時点) 楽天で購入

アマゾンから購入

8月27日

旅行を終えてから体調が悪い。
季節の変わり目が原因なのか、対処したくても原因が分からないのでどうにもできずにイライラする。

妻と墓参りに行く。
旅行だの何なのと自分のことを優先して、参ることを後回しにしてきた。
どこかで墓参りと意識しながらも、後ろへ送っていたことの罪悪感。
忘れることはないけれど、忘れるかもしれないと不安になり、ときどき話題にするようにしている。

車で約2時間。
いつものように栗が落ちていた。拾えば泥棒だろう。
だれもいない寺に2人の足音が響いてうるさい。
木の床がスケートのように滑ることができるかもしれない、というくらい磨かれていた。

この床は何も変わっていない、私が来ているころからずっと。

約200の骨堂が並んでいて、すべての扉が閉じられている。
全部開けたくなった。

お参りが終わり、帰り際に住職から名前を聞かれた。

「あー、〇〇にお住まいの」と、住職って名前を覚えているものなのかとおどろいたけど、学校の先生も教え子の名前を覚えるし、すごいことではないな。

私の覚えが悪いだけか。

そば屋に寄る。
妻は天ぷらうどん、私は天ぷらそば。
そばは美味しいとは言えなかったけど、天ぷらはうまい。
うどんを一口もらったけど、そばとはコシが違う。ここはうどん屋にしろ。

なんでそば屋なんだろう。
うどんって人気がないのかな。

帰りの睡魔に焦った、中央線をはみ出してしまった。
対向車が来ていたらどうなっていたか。

札幌から帰ってきて、ずっと眠い。
なぜだろう、やっぱり季節の変わり目が原因か。
よく分からない。 しばらく遠出はやめておこう。

※一部アフィリエイトリンクを含みます